イーキャンパー  キャンプをもっと楽しもう!

「The Sleeper Train ~寝台列車の軌跡~」 – 京都鉄道博物館で初の企画展が開催されます

もう乗ることができなくなってしまった寝台列車をメインにした企画展が、京都鉄道博物館で開催されるそうです。

展示には、幻?ってそんなの知らなかったけど、寝台新幹線なる車両も紹介されるとのことで、これは見てみたいなぁ。

しかしまぁ時速300キロものスピードでレールの上を走って、その車両内で寝るってどこまで行くんだろ?

企画展「The Sleeper Train ~寝台列車の軌跡~」を開催します!
京都鉄道博物館

当館では 10 月より開館後初めての企画展「The Sleeper Train ~寝台列車の軌跡~」と第2回目となるミニ収蔵資料展を開催します。秋のイベントも充実している京都鉄道博物館で、文化の秋をご堪能ください。

寝台列車の軌跡 - 京都鉄道博物館

寝台列車の軌跡 – 京都鉄道博物館

1 第1回企画展「 The Sleeper Train ~ 寝台列車の軌跡 ~ 」 1900(明治 33)年に、私鉄の山陽鉄道が寝台車を導入して以降、日本では様々な寝台列車が誕生、発展してきました。本展では、日本の寝台列車の軌跡を中心に当館で保存・展示している寝台車両について紹介します。
タイトル 企画展「The Sleeper Train ~寝台列車の軌跡~」
開催期間 平成 28 年 10 月8日(土)~平成 29 年1月 31 日(火)
開催場所 本館2階 企画展示室
展示内容 1)「寝台列車の始まりと欧米の寝台列車史」 世界初の寝台車とされているアメリカのカンバーランド・バ レー鉄道が 1838 年に導入した寝台車の登場以降の、欧米に おける寝台列車事業の盛衰などについて解説と写真・図版 で紹介します。

2)「明治・大正・昭和初期の寝台列車」 1900(明治 33)年に日本初の寝台車が登場し、一等寝台車・二等寝台車の優等車両のみ であった明治・大正期を経た後、昭和初期には庶民向けの三等寝台も登場します。また、 終戦後に連合軍(進駐軍)が使用した専用列車のなかには寝台車が連結された列車もあり ました。 このような明治・大正・昭和初期における寝台列車について、解説と写真・図版で紹介す るとともに、当時の乗車券類などを展示します。 【展示予定の資料】連合軍専用列車の寝台券業務用見本(実物)など

3)「ブルートレインの時代」 1958(昭和 33)年に登場した 20 系客車は、寝台列車専用の固定編成方式が採用された画 期的な車両で、この 20 系客車の登場によって青い車体の寝台列車「ブルートレイン」の 歴史が始まりました。この「ブルートレイン」が活躍した寝台列車の全盛期や、世界初の 「電車寝台特急 581 系電車」、幻の寝台新幹線「新幹線 961 形電車(試験車両)」などにつ いて、解説と写真・図版で紹介するとともに、寝台列車のヘッドマークやパンフレットな どを展示します。
企画展「The Sleeper Train ~寝台列車の軌跡~」を開催します!

【展示予定の資料】20 系客車 1/20 模型、特急「あさかぜ」パンフレット(実物)、寝台 特急のヘッドマーク(実物・複製)、オロネ 25 形個室寝台(実物)など

4)「JR発足後に登場した寝台列車」 JRの発足以降登場した主な寝台列車「カシオペア」「トワイライトエクスプレス」「サンライズエクスプレス」の紹介をします。 【展示予定の資料】トワイライトエクスプレス乗務員の制服(実物)、トワイライトエク スプレスヘッドマーク(実物)など

5)「これからの寝台列車」 JRグループ各社の寝台車両が連結された豪華列車「クルーズトレイン『ななつ星 in 九州』(JR九州)」、「『TRAIN SUITE 四季島』(JR東日本)」、「『TWILIGHT EXPRESS 瑞風』 (JR西日本)」を解説と写真・図版で紹介します。

※期間中、実物展示車両に寝台列車として活躍していた特急のヘッドマークを取りつけます。 ・「出雲」マーク・・・DD51形756号機(本館) ・「トワイライトエクスプレス」マーク・・・EF81形103号機(トワイライトプラザ) ・「富士」マーク・・・EF66形35号機(本館) ※開催期間中、展示替えを行う場合があります。

協 力 東日本旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社(順不同)

2 ミニ収蔵資料展「かつての駅の風景~時代と共に発展し続けてきた構内営業~」 駅構内において旅客を対象とした「構内営業」。1972(明治 5)年の鉄道開業後から駅弁売りや売店、 靴磨き等、様々な「構内営業」が登場してきました。今回は、それらの営業の一部について資料を交えて紹介します。
タイトル 「かつての駅の風景 ~時代と共に発展し続けてきた構内営業~」
開催期間 平成 28 年 10 月8日(土)~12 月 29 日(木)
展示場所 本館 2 階企画展示室横展示ブース
展示資料 靴磨き台、駅弁立売りの法被(複製)、アイスクリーム販売箱など

●秋のイベント「京都鉄博 ワンダーオータムフェスタ!」10月のお知らせ 幅広いお客様に鉄道を通して学ぶ楽しさを感じてもらえる秋のイベントを開催しています。
タイトル 「京都鉄博 ワンダーオータムフェスタ!」 (開催期間 平成 28 年9月 24 日(土)~11 月6日(日))

(1)通期イベント
①「学びの秋!難問突破、鉄道博士を目指せ☆クイズラリー!」
開催期間 期間中において毎日開催しています
受付時間 10:00~16:00(受付場所:本館入口付近)
内 容 当館に関連したクイズを解いて「京都鉄博 鉄道博士」を目指すラリーです。
初級・中級のどちらかを全問正解された方先着 10,000 名様に記念品をお渡しします。

(2)週末イベント・・・期間中の土日に開催するイベントです。
①「音楽の秋!京都鉄博ファミリーコンサート」
開 催 日 平成 28 年 10 月1日(土)、2日(日)
時 間 1回目 11:00~/2回目 14:00~ (各回約 30 分)
場 所 扇形車庫
内 容 鉄道に関連する音楽を織り交ぜた、ご家族で楽しんでいただけるコンサートを行います。
協 力 JR西日本吹奏楽団(10/1)、龍谷大学付属平安高等学校吹奏楽部(10/2)(順不同)

②「芸術の秋!鉄道車両をカッコよく撮ろう写真撮影教室」
開 催 日 平成 28 年 10 月2日(日)
時 間 ①11:00~/②14:00~(所要時間:約1時間)
場 所 扇形車庫
内 容 専門家にデジタルカメラの使い方や鉄道車両の撮影のコツなどを教わり館内の展示車両を撮影する、初心者向けの教室を開催します。(撮影可能なデジタルカメラをご持参下さい)
各回定員 20 名(小学生以上限定)※整理券制(配布時間:①10:30 ②13:30、場所:0 系新幹線前)
協 力 株式会社文教スタヂオ

③「スポーツの秋!SLをみんなで引っ張ろう」
開 催 日 平成 28 年 10 月8日(土)、9日(日)、10 日(祝・月)
時 間 1回目 11:30~/2回目 14:00~
場 所 本館1階 車両工場
内 容 当館に展示・保存するSLと綱引きを行うイベントを
行います。 (写真:SL「義経」号※画像はイメージです)
各回定員 20 名(※小学生限定)※整理券制(配布時間:①11:00②13:30、場所:本館1階 車両工場)

④「学びの秋!車両探検ガイドツアー」
開 催 日 平成 28 年 10 月 14 日(金)~16 日(日)
時 間 1回目 11:30~/2回目 14:30~(各回約 30 分)
内 容 普段は車内に入ることのできない当館展示車両(マロネフ59形寝台車、スシ28形食堂車)を博物館スタッフがご案内するガイドツアーを行います。

各回定員 30 名 ※整理券制(配布時間:①10:30 ②13:30、場所:本館入口付近)

⑤「学びの秋!てつどうえほんワールド」
開 催 日 平成 28 年 10 月 15 日(土)、16 日(日)
時 間 1回目 10:40~/2回目 13:00~/3回目 15:30~(各回約 30 分)
場 所 スシ28形食堂車
内 容 幼児~小学校低学年のお子様を対象に、鉄道絵本の読み聞かせ会を行います。
(絵本:「ほしぞらでんしゃ りゅうせいごう」など)
各回定員 20 組(1 組 2 名様)※整理券制(配布時間:①10:10 ②12:30 ③15:00、場所:本館入口)

⑥「食欲の秋!駅弁・オリジナル弁当大会」
開 催 日 平成 28 年 10 月 22 日(土)、23 日(日)
時 間 10:30~14:00(売切れ次第終了)
場 所 本館 1 階 「昭和乃駅」前
内 容 近畿有名駅弁、京都鉄道博物館オリジナル弁当が一堂に集結します。

⑦「ファッションの秋!合言葉は『しゅっぱつしんこう!』明治期の駅長さんを探せ!」
開 催 日 平成 28 年 10 月 29 日(土)~31 日(月)
時 間 10:00~17:00
場 所 本館内
内 容 館内に明治期の駅長の制服を着たスタッフが登場します。合言葉をお声掛けいただくと小さ なプレゼントをお渡しします。※プレゼントはなくなり次第終了です。

⑧「ミニSL運転会」
開 催 日 平成 28 年 10 月 29 日(土)、30 日(日)
時 間 ①11:00~11:50/②13:30~14:20/
③14:30~15:20/④15:30~16:20
場 所 プロムナード横中庭ミニSLのりば
(整理券配布も同じ)
内 容 本物のSLと同じ仕組みで動くミニSLがけん引
する客車に乗車できます。
各回定員 100名 ※整理券制(配布時間①10:30 ②12:30
③13:30 ④14:30)

以上

あさかぜ号か・・

一度乗ったことがありますが、あの体験は忘れられないなぁ・・

盛りだくさんのイベントですね。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ