イーキャンパー  キャンプをもっと楽しもう!

インフォメーション

この記事は 2018年09月16日 に以下のカテゴリに投稿されました 音楽.

この記事のタグ

, , , , , , , , , ,


知識ゼロでもわかる!マンガで楽しむ「ジャズ」の入門書が登場!! – 『マンガでわかるジャズ』誠文堂新光社

知識ゼロ?

音楽聞くのに知識って最初に必要なのかどうか?ってのは、まぁ別にして、聞き始めてからこの人どんなんだろう?っとか、この楽器のこの音って?

とか、出てくることは、確かだとは思うんだな。

まだ見ていないのでなんともわからないのだけれど、そのあたりのことをマンガで解説したという、ジャズの入門書が誠文堂新光社から、発刊されます。

知識ゼロでもわかる!マンガで楽しむ「ジャズ」の入門書が登場!!ジャズの歴史から有名ミュージシャン、専門用語などを楽しく解説!

株式会社誠文堂新光社(東京都文京区)は、2018年9月18日(火)に、『マンガでわかるジャズ』を刊行いたします。

マンガでわかるジャズ - 誠文堂新光社

マンガでわかるジャズ – 誠文堂新光社

ジャズに興味はあるものの、
「何を聴いたらよいのかわからない」
「聴き方がわからない」
「理屈っぽくてなんだか難しそう」など、
ジャズはハードルが高い!という印象を持っている人が、多いのではないでしょうか?

本書は、マンガを交えながら、イラストと文章でわかりやすくジャズの特徴や歴史、用語、ミュージシャンなどを解説する入門書。

マンガでわかるジャズ - 誠文堂新光社

マンガでわかるジャズ – 誠文堂新光社

シチュエーション別におすすめのアルバムの紹介や、
ジャズ喫茶やライヴハウスなども紹介しています。

ジャズ初心者にもわかりやすく、気軽に楽しみながら知識が深められる一冊です。

ぜひ、お好みの「ジャズ」を聴きながら、合わせてお楽しみください。

マンガでわかるジャズ - 誠文堂新光社

マンガでわかるジャズ – 誠文堂新光社

マンガでわかるジャズ - 誠文堂新光社

マンガでわかるジャズ – 誠文堂新光社

マンガでわかるジャズ - 誠文堂新光社

マンガでわかるジャズ – 誠文堂新光社

【目次抜粋】
ジャズってなんだろう?
ジャズの歴史
ジャズのきほん
バンド編成と楽器
シチュエーション別おすすめアルバム
ジャズを聴いてみよう
ジャズの歴史を作ったミュージシャンたち
文学で楽しむジャズ

【著者プロフィール】
著:山本 加奈子(やまもと・かなこ)
神奈川県逗子市在住。イラストの仕事をベースにデザイン事務所、新聞社、飲食店を経験。現在はフリーで編集やライターの仕事を中心に食やアートに関するイベントやレポートも行う。著書に『コーヒー語辞典』、企画編集を担当した『カレー語辞典』(ともに誠文堂新光社刊)。

監修:及川 亮子(おいかわ・りょうこ)
ジャズプロモーターとして四半世紀以上にわたり、国内外での音楽現場で活動。200本以上のコンサートやライヴを企画・主催し、プロデューサーとして多数のCD制作を手がける。現在は代官山蔦屋書店の音楽コンシェルジュとして、海外ミュージシャンのプロモート、CDプロデュース、トークショー出演、音楽コーディネート等、多方面で活躍中。日本ミュージックソムリエ協会公認ミュージック・ソムリエの資格を有する(日本第1号)。

【書籍概要】
書 名:マンガでわかるジャズ
著 者:山本 加奈子
監 修:及川 亮子
仕 様:B5判、224ページ
定 価:本体1,600円+税
配本日:2018年9月18日(火)
ISBN:978-4-416-61855-4

【書籍のご購入はこちら】
紀伊國屋書店:https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784416618554
楽天ブックス:https://books.rakuten.co.jp/rb/15547201/
ヨドバシ.com:https://www.yodobashi.com/product/100000009002995837/
Amazon:

honto:https://honto.jp/netstore/pd-book_29146512.html
オムニ7:https://7net.omni7.jp/detail/1106909958

【書籍に関するお問い合わせ先】
株式会社 誠文堂新光社
〒113-0033 東京都文京区本郷3-3-11
ホームページ:http://www.seibundo-shinkosha.net/
フェイスブック:https://www.facebook.com/seibundoshinkosha/
ツイッター:https://twitter.com/seibundo_hanbai

以上

今はいろいろな方法で、試しに聞いてみることができるから、良いよね。

ハードルが高いって、書かれているけれど、そんなことはまったくないと思うけれどなぁ。

クラシックの指揮者がどうのとかのほうが、なかなかわかりにくいと思うよ。

是非試しにでも良いので、聞いてみてください。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ