イーキャンパー  キャンプをもっと楽しもう!

天体観測

天体ごとに起こる天文現象のしくみや見方、楽しみ方がわかる!

基本的なことだけれど、わかりやすく説明しろと言われると、結構難しい(面倒)かも。 お子様と一緒に、これをもとに、模型でも作ると、よくわかりだろうなぁと思ったり。 なかなか楽しめる本だと思いますよ。 月食とか、あると良いん […]

2023年08月27日

国立研究開発法人理化学研究所、当社、Kongsberg NanoAvionics社(リトアニア)によるX線天体を観測する6Uサイズキューブサット“NinjaSat”の打ち上げについて

X線天体って、太陽もそうなのですけれど、X線を放射している天体のことを言うのですね。 中には、そういった天体も存在することがわかっていて、それらを詳しく調査するための人工衛星が、打ち上げられるというお話です。 国立研究開 […]

2023年08月24日

夏休みの工作や自由研究にもぴったり!学習用天体望遠鏡組立キット「NEWTONY(ニュートニー) DIY」発売

こういったキット、作り始める前に、大体何が見えるのか、ちゃんと説明しておいてあげたほうが、お子様には良いと思いますよ。 夢ってさ、広がっちゃうから。 月のクレーターぐらいが見えると良いね!っぐらいが良いかも。 で、一緒に […]

2023年08月21日

気象現象のしくみから天体観測のポイントまで、空のふしぎがまるわかり!『天気も宇宙も! まるわかり空の図鑑』発売

夏休みの自由研究とかには、最適だと思うんだけどね。 月食とか。 でも、ちょいと調べてみたら、暫く先まで皆既月食はない見たい。 ちょっと残念だけれど、それらの天体のことに関しての、面白そうな書籍を紹介します。 お子様と一緒 […]

2023年08月06日

夏休みに行こう!世界的クリエーター大平貴之氏が制作した特別なプラネタリウム《中学生以下・65歳以上無料》

お外は猛暑だし、これ、良いかも。 涼し気な気分になれることは、間違いなしですよね。 特別なプラネタリウムっていうだけで、興味津々です。 夏休みに行こう!世界的クリエーター大平貴之氏が制作した特別なプラネタリウム《中学生以 […]

2023年08月04日

撮影の手順やノウハウを分かりやすく解説。サイトロンジャパンオリジナル「月・惑星撮影実践ガイドブック」発売

なかなかきれいに撮影するのは、難しい。 もちろん機材もそうだけれど、その機材を使いこなすというか、天体観測して写真取るのって、全部を完璧にじっくりとやらないとだめって感じで、いつも挫折してしまう。 月、ぐらいがいいところ […]

2023年08月01日

宇宙飛行士 山崎直子氏監修nanoblock🄬(ナノブロック®)「宇宙」シリーズが7月に新登場!

確か、山崎さんって、松戸の宇宙飛行士さんだったと記憶してる。 なんだか久しぶりにお名前を拝見したのですけれど、やっぱり色々とう宇宙に関連したことをされているんですねぇ。 子供に夢とかを与えることは、重要なことだと思います […]

2023年06月18日

ナビゲーション

他にも記事があります。