イーキャンパー  キャンプをもっと楽しもう!

インフォメーション

この記事は 2019年09月12日 に以下のカテゴリに投稿されました その他.

この記事のタグ

, , , , , , , , , ,


「アラジン ブルーフレームBEAMS JAPANモデル」第3弾発売

BEAMS から、第3弾となる、アラジンブルーフレームが出るそうです。

オレンジ色。

悪くはないが、昔の色を復刻してほしいいんだけどというか、なんていうのかなぁ・・

ブルーフレームだったら、ヨーローッパの古い車の色みたいな方が、個人的には好み。

全部整備して、いつでも OK な状態にして、倉庫に眠ってるけど。

「アラジン ブルーフレームBEAMS JAPANモデル」第3弾発売
大人気の藍色に加え、新たに橙色もリリース
株式会社ビームス

株式会社ビームス(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:設楽洋)は、新宿の店舗・BEAMS JAPANと日本エー・アイ・シー株式会社(所在地:兵庫県加西市、代表取締役社長:千石 唯司)がコラボレーションした「アラジン ブルーフレーム BEAMS JAPANモデル」の第3弾を2019年9月14日(土)より「ビームス ジャパン」の店頭とBEAMS公式オンラインショップなどで先行予約受付を開始し、2019年11月10日(日)より数量限定で販売します。

「アラジン ブルーフレームBEAMS JAPANモデル」第3弾発売

「アラジン ブルーフレームBEAMS JAPANモデル」第3弾発売

アラジンブランドの代表作「アラジン ブルーフレーム」は、誕生から80年以上も構造を大きく変えずに品質と安全性を向上させたロングセラー商品です。BEAMS JAPANでは一昨年、昨年と、同店のキーカラーである「藍色(あいいろ)」を本体に採用したコラボレーションモデルを発表し、好評を博しました。今年はその反響にお応えして「アラジン ブルーフレーム BEAMS JAPANモデル」第3弾の新色・「橙色(だいだいいろ)」を発売します。本体はビームスのコーポレートカラーであるオレンジ色で、これまで通りアラジンとBEAMS JAPANのロゴをプリントしたオリジナル収納カバーも付属します。また、新色の発売にあわせて一昨年と昨年も即日完売した「藍色」も数量限定で販売します。

日本のさまざまなモノやコトを国内外に発信しているBEAMS JAPANは、日本の銘品もキュレーションし、時にはアレンジを加えて提案しています。永遠のスタンダード「アラジン ブルーフレーム」スペシャルコラボレーションの2色が揃う貴重な機会をお見逃しなく。

◾️ 商品概要
『アラジン ブルーフレーム BEAMS JAPANモデル』
※シリアルナンバー入り (シリアルナンバーは選べません)
価格:¥60,000(税別
カラー:藍色、橙色
本体サイズ:W388×D405×H551mm(置き台突起含む)
付属品
アラジン×BEAMS JAPANオリジナル収納カバー
アラジンブルーフレーム専用芯クリーナー

アラジン×BEAMS JAPANオリジナル収納カバー

アラジン×BEAMS JAPANオリジナル収納カバー

◾️ 販売について
・先行予約受付開始日:2019年9月14日(土)
・発売日:2019年11月10日(日)
・取扱店舗:BEAMS JAPAN 1F(東京都新宿区新宿3-32-6 TEL:03-5368-7300)
BEAMS公式オンラインショップ https://www.beams.co.jp
ゾゾタウン http://zozo.jp/
楽天ブランドアベニュー https://brandavenue.rakuten.co.jp/
・限定生産:橙色(300台)、藍色(200台)
※各色お一人様1点までのご購入とさせて頂きます。
※予約が予定数量に達し次第、受付を終了します。※事前予約で完売した場合は、11月10日(日)以降の販売はございません。

◾️ ブルーフレームについて
80年余年もの間、少しずつ改良を加えながらも、基本的なモデルチェンジのない完成されたフォルムと性能。愛され続ける永遠のスタンダード「ブルーフレームヒーター」美しい青い炎はムラなく気化された灯油が充分な酸素を取り込んだ、良い燃焼状態である証拠です。さらに対流式なので暖められた空気がお部屋をくまなく、ふんわりと包み込み、気になる風や音もありません。URL:http://www.aladdin-aic.com/products/bf/

<燃焼部> ブルーフレームの特徴である青い炎が灯る部分です。

<燃焼部> ブルーフレームの特徴である青い炎が灯る部分です。

<上枠クリップ> クリップを外し、本体上部を倒すと燃焼部があります。

<上枠クリップ> クリップを外し、本体上部を倒すと燃焼部があります。

<油量計> タンク内の灯油量が一目でわかります。

<油量計> タンク内の灯油量が一目でわかります。

<給油口> 給油口のふたを開け灯油を給油します。

<給油口> 給油口のふたを開け灯油を給油します。

以上

最近良く見るよね。

BEAMS。

随分前から、注目はしていたけれど、最近は、ゴルフウエアも人気みたい。

スゴイよねぇ、あの子が着てるのがほしい!ってなっちゃうんだから。

あたり!って感じなんでしょうね。

たま~にお店に出かけるけれど、これいいなぁってものが時々見つかるので、買ってる。

やかんをおいたり、煮物もできるから良いのだけれど、給油のときに、灯油の入った容器をここまで持ってこなきゃいけないのが、難点なんだな。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ