イーキャンパー  キャンプをもっと楽しもう!

インフォメーション

この記事は 2020年02月06日 に以下のカテゴリに投稿されました 鉄道.

この記事のタグ

, , , , , , , , , , , ,


「混雑状況の見える化」に関する実証実験を銀座線で開始!

う~ん?

っと思ったけれど、まぁ、まずはどれほど混んでいるのかを把握しないと、対処もできないものねぇ。

乗る側からしてみれば、混んでいたって乗らなきゃならないってのが実情だと思うけどさ。

だからこれ、混んでる状況を見えるようにするだけではなくて、別の経路を推奨したり、その場合どれほど時間がかかるのかとか、そういった案内ができないと、ふ~んで終わってしまうのではないかなぁ?

駅の混雑状況を示すもののようだけれど、乗るときは、降りるときのことを考えて、出口に近いところに普通は行くと思うんだけどなぁ?

トイレで見て、じゃ、あっち行こってなるかな?

まだ、実験のレベルってことだけど。

「混雑状況の見える化」に関する実証実験を銀座線で開始!
1月23日(木)から銀座線渋谷駅の混雑度をトレインビジョン®で配信
東京メトロ

東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、混雑状況の見える化を進めており、その取組みの1つとして銀座線渋谷駅構内の混雑度を銀座線車両内ディスプレイ(以下「トレインビジョン®」)に表示する実証実験を、2020年1月23日(木)から開始します。
東京メトロでは、お客様に事前に混雑状況をお知らせすることで、より快適に鉄道をご利用いただけるよう、列車ごとの混雑度情報を東京メトロホームページ等でご提供するなど、混雑状況の見える化に取り組んでいます。

この度、更なる混雑状況の見える化に向け、混雑度を解析する技術の有用性や最適な情報配信手段等を把握するため、銀座線渋谷駅の駅構内混雑度を銀座線のトレインビジョン®に表示する実証実験を行います。
渋谷駅構内のセキュリティカメラ映像から混雑度を自動解析し、3段階(「空いている」「混雑している」「かなり混雑している」)で示された主要な場所の混雑度を、銀座線トレインビジョン®にて配信します。
なお、混雑度自動解析技術を用いて車両内で駅の混雑度を表示する試みは、全国初となります。

今後、本実証実験の結果などを踏まえ、更なる混雑状況の見える化を進めてまいります。

銀座線渋谷駅構内の混雑度表示実証実験

銀座線渋谷駅構内の混雑度表示実証実験

銀座線渋谷駅構内の混雑度表示実証実験 概要

1 本実証実験の概要及び目的
【概要】
銀座線渋谷駅のセキュリティカメラ映像を自動解析し、混雑度を駅構内図上に表示した画像データを作成し、銀座線のトレインビジョン®に配信します。

【目的】
・混雑度を自動解析する技術の有用性確認
・混雑度情報の適した配信手段の検討

2 実験開始日及び対象路線(区間)
【実験開始日】2020年1月23日(木)~
【対象路線(区間)】銀座線全線
※実証実験の実施状況により、表示区間を変更することがあります。

3 実験環境

実験環境

実験環境

4 トレインビジョン®での混雑度表示
(1)混雑度情報の内容について
銀座線渋谷駅構内の主要な場所の混雑度を3段階(「空いている」「混雑している」「かなり混雑している」)で示します。

トレインビジョン®での混雑度表示

トレインビジョン®での混雑度表示

(2)混雑度情報の表示機会について
混雑度情報は、行先案内や駅ホームのご案内、ニュース等の情報に続いて、マナー案内とともに表示されます。

混雑度情報の表示機会

混雑度情報の表示機会

(3)混雑度情報の更新頻度について
渋谷駅混雑度情報が更新されるタイミングは、「浅草駅」「上野駅」「表参道駅」停車時となります。

混雑度情報の更新頻度

混雑度情報の更新頻度

5 今後の検討
本実証実験の結果等をもとに、更なる混雑状況の見える化に向けて、様々な技術や配信方法を活用した混雑状況の配信を検討してまいります。

6 その他
(1)カメラデータの取り扱い
混雑度表示に使用するセキュリティカメラの映像データは、個人が特定されない混雑度表示用の画像データに変換し表示されます。また、外部からアクセス不可能な混雑解析装置を使用し、解析終了後に自動でデータが削除されます。

(2)配信中止について
諸事情により、予告なく配信を中止とさせていただく場合がございます。予めご了承ください。

※「トレインビジョン®」は三菱電機株式会社の登録商標です

以上

ご承知の通り、銀座線の渋谷駅は、先日、新駅となって、開業しましたよね。

今までの難点は、昔に作られた地下鉄だから、どこも通路が狭くて、あるきにくい感じがしましたよね。

そのあたりは、だいぶ改善されたのかな?

加えて、セキュリティシステムも、後付ではなくて、よく考えてつけられているようにも見えるので、これらをうまく活用して、上手に誘導するということなのだと思いますが、うまく進むと良いですね。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ