イーキャンパー  キャンプをもっと楽しもう!

インフォメーション

この記事は 2020年06月20日 に以下のカテゴリに投稿されました 鉄道.

この記事のタグ

, , , , , , , , , , , ,


日本を牽引し続けた機関車を1冊に! 1872年の鉄道開業から今日まで機関車の技術面に焦点を当てて解説

この書籍は、ほんとに楽しみ!

大好きな機関車の本なのですけどね。

日本を牽引し続けた機関車を1冊に! 1872年の鉄道開業から今日まで機関車の技術面に焦点を当てて解説
株式会社インプレスホールディングス

国鉄・JR 機関車大百科 - インプレス

国鉄・JR 機関車大百科 – インプレス

1872年に開業した日本の鉄道。以来、動力方式は変わっても、走り続けているのが機関車です。旅客列車は電車が主力の時代になりましたが、貨物列車などの牽引に機関車は今も欠かせず、力強い姿で幅広い世代を魅了し続けています。
本書では、国鉄・JRの電気機関車とディーゼル機関車を中心に、特に主電動機や制御機、台車といった技術面の進化に焦点を当て、鉄道テクニカルライターの高橋政士氏が詳しく解説。その機関車が必要とされた背景や、従前形式からの改良点を通じ、機関車の発展を理解できます。
また、蒸気機関車と旧型電気機関車は、元国鉄・JR職員の経歴を持つ松本正司氏が、実際に運転した機関士から聞いた話を交え、懐かしい写真とともに解説しています。写真を見ているだけでも楽しくなる、機関車解説書の完成です。

■誌面サンプル

蒸気機関車と輸入機関車は、小史として形式ごとの特徴が分かるように解説。旧型電気機関車は技術的に関連しあう形式をまとめました。形態差の分かる写真を掲載しています。

国鉄・JR 機関車大百科 - インプレス

国鉄・JR 機関車大百科 – インプレス

1960年代以降の主力となり、現在も一部が残る新型電気機関車、交流電気機関車、交直流電気機関車、ディーゼル機関車は形式ごとに紹介しています。

国鉄・JR 機関車大百科 - インプレス

国鉄・JR 機関車大百科 – インプレス

パワーエレクトロニクスの急速な進化で技術改良がめざましいJR世代の電気機関車とディーゼル機関車・ハイブリッド機関車。活躍の幅を広げる新時代の主役も、詳しく解説しています。

国鉄・JR 機関車大百科 - インプレス

国鉄・JR 機関車大百科 – インプレス

■もくじ

第1章 蒸気機関車
鉄道史を牽引し続けた日本の蒸気機関車小史

第2章 旧型電気機関車
黎明期の電気機関車/EF52形・ED16形/EF53・55形/EF10・11形/EF56・57・12形
/EF15・16形/EF58・18・13形/EH10形・EB10形
コラム EF53・56形を改造した補機、EF59形

第3章 新型電気機関車
路線の特徴に応じて進化した国鉄直流新型電気機関車の系譜/ED60・61・62形/EF60形
/EF61形/EF62形/EF63形/EF64形0番代/EF64形1000番代/EF65形/EF66形
/EF67形
コラム 機関車性能を読む 一時間定格と連続定格

第4章 交流電気機関車
制御方式の改良で進化を重ねた国鉄交流電気機関車/ED70形/ED71形/ED72形
/ED73形/EF70形/ED74形/ED75形/ED76形/ED76形500番代/ED77形
/ED78形/EF71形/ED79形
コラム 牽引力を高める仮想心皿方式台車

第5章 交直流電気機関車
直流と交流の電気を直通運転するために試作された2形式/EF30形/EF80形/EF81形
コラム 曲線通過を考慮した振れ幅の大きな中間台車

第6章 ディーゼル機関車
黎明期のディーゼル機関車/DF50形/DD13・14・15形/DD51形/DD53形/DD54形
/DD16形/DE10・11・15形

第7章 JR電気機関車
パワーエレクトロニクスの進化で飛躍的に向上した機関車の性能/EF200形/EF210形
/EH500形/EH200形/EF510形/EH800形
コラム 交直流両用の試作機、EF500形とED500形

第8章 JRディーゼル機関車
DF200形/HD300形/DD200形

巻末資料 電気機関車・ディーゼル機関車年表

【著者プロフィール】
高橋政士(たかはし・まさし)
1965年千葉県松戸市出身。独学で鉄道写真や風景写真を撮り続け、写真スタジオに入り広告写真も学ぶ。現在ではカメラマンと共に鉄道テクニカルライターとして雑誌などで執筆活動、保存車両の整備活動なども行っている。

松本正司(まつもと・まさし)
東京都出身。1977年1月国鉄に就職。東京北鉄道管理局大宮機関区構内運転係、車両検修係、運転係。1985年上野駅直営売店ホイッスルを企画立案。上野駅営業指導係、1989年東京車掌区指導車掌、1991年武蔵小金井電車区主任運転士、2000年三鷹電車区主任運転士などを歴任。2020年4月退職

【書誌情報】
書名:国鉄・JR 機関車大百科
仕様:A5判 176ページ
定価:1800円+税
発売日:2020年6月15日

全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売中。

【株式会社天夢人】 http://temjin-g.com/
2007年設立。隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』をはじめとする、鉄道・旅・歴史・民俗・カルチャーをテーマとした雑誌や書籍を発行し、人生を豊かにするための情報を発信しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:唐島夏生、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「旅・鉄道」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメデイア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

【本件に関するお問合せ先】
株式会社天夢人   担当:林
Tel: 03-6413-8755 / E-mail: info@temjin-g.co.jp
URL:http://temjin-g.com/

以上

まだそれらは、手元にあるのだけれどね。

鉄道模型に入門したのが、HO ゲージで、一番最初に欲しくてほしくてやっと手に入れたのは、EF58 だった。

茶色のボディのね。

大きいの。

存在感もすごくて、大切に(いまでも)している。

その後も、電気機関車を中心に、見に行ったり、自分で作ったり、色々していた。

場所の関係で、大きな鉄道模型は、なかなかできなくなってきちゃったが、またやりたいなぁ。

N ゲージでも良いけれど、なんだかあの連結器の部分にリアリティが無いのが、残念なんだよね。

 


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ