イーキャンパー  キャンプをもっと楽しもう!

インフォメーション

この記事は 2021年04月01日 に以下のカテゴリに投稿されました 登山.

この記事のタグ

, , , , , , , , , ,


長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

山小屋をクラウドファンディングを使って改修・有人化しようというプロジェクト。

今日から受付を開始しています。

みんなの協力で、安全・安心に登山を楽しみたいですよね。

ご支援は以下からお願いいたします。

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!
〜 中央アルプス縦走路のハイライト・檜尾岳にぽつんと一軒家。登山者、自然を見守るぬくもりたっぷりの山小屋にしたい 〜
長野県駒ヶ根市役所

2021年4月1日(水)より駒ヶ根市の新たな挑戦が始まります。中央アルプス国定公園内の檜尾岳(ひのきおだけ・標高2,728 m)にある檜尾避難小屋を大改修し、有人化することで、登山者の灯台となるようなぬくもりあふれる拠点をつくります。このプロジェクトを成功させるため、多くのみなさまのご支援をよろしくお願いいたします。

【URL】 https://www.furusato-tax.jp/gcf/1185

※本URLは4月1日から公開となります

『中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト』

ガバメントクラウドファンディングを4月1日より予約受付開始

〜 中央アルプス縦走路のハイライト・檜尾岳にぽつんと一軒家。登山者、自然を見守るぬくもりたっぷりの山小屋にしたい 〜

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

駒ヶ根市(所在地:長野県駒ヶ根市/市長:伊藤祐三)は、「中央アルプス檜尾避難小屋改修プロジェクト」に係るガバメントクラウドファンディング(以下、GCF)を立ち上げ、2021年4月1日(水)より受付開始いたします。現在の檜尾避難小屋を改修し、有人化することで、登山者の安全・安心を守り、また、自然環境の保全も推進できる中央アルプス縦走路の灯台となるようなぬくもりある山小屋をつくります。このプロジェクトを成功させるため、皆様のお力を是非お貸しください。

【URL】 https://www.furusato-tax.jp/gcf/1185

※本URLは4月1日から公開となります

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

◆檜尾避難小屋増改築工事・有人化
現在の避難小屋は10名ほどしか入れませんが、改修・増築を行うことで40名程度が利用できるようになります。また、管理人室を設置し、夏から秋のトップシーズンには管理人が常駐して登山者の安全・安心を確保するとともに来訪者を温かくおもてなしします。

◆檜尾岳幕営地(テント場)新設
近年の登山ニーズや新しい生活様式に対応するため、檜尾岳直下に新たにテント場を設置します。20張程度の幕営が可能となります。
また、違法なテント泊と植物の踏み荒らしを防止できるため、
自然環境の保全にも繋がります。

◆緊急ヘリポートの設置(遭難救助活動の拠点)
遭難事故が万が一発生した場合に備え、山岳救助隊の派遣や要救助者の搬送拠点として新設するテント場を緊急用ヘリポートとして利用します。

【中央アルプス檜尾避難小屋改修プロジェクト実施の背景】

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

令和2年3月、中央アルプスは悲願であった国定公園に指定されました。
中央アルプスの駒ヶ根市域内には、駒ヶ岳ロープウェイ、千畳敷カール、日本百名山の空木岳など、魅力的な山や施設が多くあります。特に、千畳敷カールから空木岳までの縦走路は、山歩きの醍醐味である稜線歩きを堪能できます。
また、檜尾岳(ひのきおだけ・標高2,728 m)は、コースタイムでこの縦走路のほぼ中間に位置し、抜群の眺望と自然環境を有することから、山岳愛好家に人気の山です。しかし、現在の縦走路には、途中にある山小屋は、無人の避難小屋(檜尾避難小屋)が一つあるだけ。また、テント場は一つもありません。
そこで、現在の檜尾避難小屋を改修し、登山者の安全・安心を守り、また、自然環境の保全も推進できる中央アルプス縦走路の灯台となるような温もりある山小屋をつくります。
たくさんの方に中央アルプスの魅力を体感していただきたい!そんな願いからこのプロジェクトは立ち上がりました。

【ガバメントクラウドファンディングについて】

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

・募集期間
令和3年4月1日(水)~6月30日(水) (90日間)
・種類
ふるさと納税制度を活用したガバメントクラウドファンディング
・目標金額
3,000,000 円
・寄附方法
「ふるさとチョイス」内の下記専用ページから寄附
https://www.furusato-tax.jp/gcf/1185
※本URLは4月1日から公開となります

【中央アルプス檜尾避難小屋改修プロジェクト実施スケジュール】
・檜尾避難小屋増改築工事 令和3年初夏~秋(予定)
・檜尾岳幕営地(テント場)同上
・有人小屋営業開始    令和4年7月~(予定)

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

【ガバメントクラウドファンディング返礼品】

市内の高校や企業と連携し、当プロジェクト限定の返礼品を準備しています。
1.駒ヶ根工業高校生が作る檜尾避難小屋オリジナルプレート
&檜尾避難小屋ドローンDVD
2.檜尾避難小屋宿泊券
3.中央アルプス登山ガイド利用券(南信州山岳ガイド協会)
4.檜尾避難小屋竣工記念オリジナルラベル地ビール(㈱南信州ビール)
5.檜尾避難小屋竣工記念オリジナルウイスキー、スキットル(本坊酒造㈱マルス信州蒸溜所)

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!【市長からのメッセージ】

市長からのメッセージ

市長からのメッセージ

「なぜ、山小屋?」「改修してどうするの?」
そう思われた方もおられるでしょう。新型コロナウイルスの感染が世界的に広がるなか、浮世離れした取り組みかもしれません。
でも、想像してみてください。澄み切った青い空の下、まばゆいサングラスで受け止めながら、雲の上に伸びていく中央アルプス檜尾岳の尾根を歩いているあなたを。
時折、吹いていく風が、背中のリュックの重さを忘れさせてくれます。
一歩ずつ進んでいく先に山頂が見えてきます。気が付けば、ぐるりと 360 度見渡しても、さえぎるものがありません。目を凝らせば、遠く富士山が見えます。振り向けば、空木岳、 御岳山 、 乗鞍岳 ――。思わず、深呼吸をしているあなたがいるはずです。
この感動を多くの方と共有する場にするため、檜尾避難小屋 を改修したいと考えています。ぜひ、お力をお貸しください。中央アルプスの高みで、コロナ後の新たな世界を楽しむための準備を一緒にしませんか。

【プロジェクト連携企業について】

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

長野県駒ヶ根市「中央アルプス檜尾避難小屋改修・有人化プロジェクト」ガバメントクラウドファンディングを4月1日より受付開始!

今回のプロジェクトをより多くの山岳愛好家の皆様に知っていただくため、登山アプリ・Webサービス「YAMAP」を運営する株式会社ヤマップ(福岡市、代表取締役春山慶彦)とコラボレーションしています。
YAMAPは、電波が届かない山の中でもスマートフォンのGPSで現在地と登山ルートがわかる、“安心安全”の登山アプリです。山行の軌跡や写真が活動記録として日々投稿されているので、山の情報収集に活用したり、全国の登山好きと交流したりもできる、日本最大の登山・アウトドアプラットフォームです。
山を楽しむだけでなく、山を守ることについても考えるきっかけをつくり、中央アルプス国定公園、檜尾避難小屋への造詣を深めてほしい。そんな想いから、今回のプロジェクトを全面的にバックアップいただくこととなりました。

【本リリースに関する報道お問い合わせ先】
駒ヶ根市役所 産業部 観光推進課
TEL:0265-96-7724
FAX:0265-83-1278
E-mail:kankou@city.komagane.nagano.jp
※2021年4月1日より組織改正がございます。詳しくはお問い合わせください。

以上

応援しようと思っていますが、プロジェクト、うまく進むと良いですね。

日本では、あまり入山料が必要ということは、ないのですが、海外では徴収するところも、あると聞きます。

その額は、数千円~数百万円までといろいろですが、それでもうまく運営するのは難しい状況にあるところもあると聞きます。

これらは、みんなの安全・安心を確保するための活動なので、もしもその思いに賛同できるということであれば、支援のご協力をお願いいたします。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ