イーキャンパー  キャンプをもっと楽しもう!

インフォメーション

この記事は 2021年08月03日 に以下のカテゴリに投稿されました .

この記事のタグ

, , , , , , , , , , ,


【国立科学博物館】夏だ!読書だ!!”かはく”のオススメ本!!読書感想文や自宅学習にピッタリの科博研究者執筆図書6作品を一挙に紹介!

大人が読んでも十分に楽しめそうだけれど。

国立科学博物館から、おすすめの書籍が公開されています。

一応、小学校、中学校、高校生向けとのことですけれどね。

夏休みの、読書感想文(懐かしい)の素材としても、良いみたいですよ。

【国立科学博物館】夏だ!読書だ!!”かはく”のオススメ本!!読書感想文や自宅学習にピッタリの科博研究者執筆図書6作品を一挙に紹介!
文化庁

国立科学博物館(館長:篠田謙一)は、引き続き行動が制限される夏休み期間を過ごす、小学生・中学生・高校生の皆さんにオススメしたい、当館研究員執筆の図書『6作品』を一挙に紹介します。どれも、夏休みの読書感想文や自宅学習、おうち時間の読書にピッタリの作品です。そして本企画限定で、著者である当館研究員から読者の皆様へ向けた『メッセージ』を初公開します!本選びの参考に、是非ご活用ください。
今年の夏は、読めば読むほど「科博に行くのがもっと楽しみになる!」「もっと学びたくなる!」「研究者になった気分になる!」、そんな自然科学の知識満載の図書をこの夏、ご自宅で堪能してみてはいかがでしょうか?

【国立科学博物館】夏だ!読書だ!!"かはく"のオススメ本!!読書感想文や自宅学習にピッタリの科博研究者執筆図書6作品を一挙に紹介!

【国立科学博物館】夏だ!読書だ!!”かはく”のオススメ本!!読書感想文や自宅学習にピッタリの科博研究者執筆図書6作品を一挙に紹介!

夏休みは、おうちで読書を楽しもう!
今回、夏休みの読書感想文やおうち時間にオススメしたい作品として、当館研究者が執筆した6作品を紹介します。研究者になるまでの道のりや研究者の活動現場の様子、取り組んでいる研究内容の紹介など、普段お伝えする機会があまりなかった『かはく研究者の裏話』がつづられています。

また、本企画オリジナル【著者からのメッセージ】は、POPデータとしてダウンロードいただけます!プリントアウトして、ご利用ください。

○高画質版(29.6MB)
https://www.kahaku.go.jp/news/2021/07book/kahaku-book_pop(Large).pdf

○縮小版(818KB)
https://www.kahaku.go.jp/news/2021/07book/kahaku-book_pop.pdf

海獣学者の汗まみれなリアルな現場『海獣学者、クジラを解剖する。(山と溪谷社)』

【著者からのメッセージ】

海獣学者、クジラを解剖する。

海獣学者、クジラを解剖する。

【書籍情報】
タイトル:海獣学者、クジラを解剖する。
著者名:田島 木綿子(たじま・ゆうこ)
出版社:山と溪谷社

【著者プロフィール】
田島 木綿子(たじま・ゆうこ)
国立科学博物館 動物研究部 脊椎動物研究グループ研究主幹。獣医。日本獣医畜産大学獣医学科卒業後、東京大学大学院農学生命科学研究科獣医学専攻にて博士課程修了。大学院での特定研究員を経て2005年、テキサス大学および、カリフォルニアのMarine mammals centerにて病理学を学び、2006年から国立科学博物館動物研究部に所属。博物館業務に携わるかたわら、海の哺乳類のストランディングの実態調査、病理解剖で世界中を飛び回っている。雑誌の寄稿や監修の他、率直で明るいキャラクターに「世界一受けたい授業」「NHKスペシャル」などのテレビ出演や講演の依頼も多い。

提供:山と溪谷社

提供:山と溪谷社

こんなにも面白いことが身近で起こっていたのか…!『昆虫学者の目のツケドロコ(ベレ出版)』

【著者からのメッセージ】

昆虫学者の目のツケドコロ

昆虫学者の目のツケドコロ

【書籍情報】
タイトル:昆虫学者の目のツケドコロ
著者名:井手 竜也(いで・たつや)
出版社:ベレ出版

【著者プロフィール】
井手 竜也(いで・たつや)
国立科学博物館 動物研究部 陸生無脊椎動物研究グループ(研究員)。1986年、長崎市出身。博士(理学、九州大学)。九州大学大学院 比較社会文化研究院 特別研究者、森林総合研究所 特別研究員などを経て、2017年より現職。専門はタマバチ科の生態や分類など。2018年の特別展「昆虫」では監修者のひとりとして活躍。

提供:ベレ出版

提供:ベレ出版

そこから、100年の時を超える研究の旅が始まった。『アラン・オーストンの標本ラベル(ブックマン社)』

【著者からのメッセージ】

アラン・オーストンの標本ラベル

アラン・オーストンの標本ラベル

【書籍情報】
タイトル:アラン・オーストンの標本ラベル
著者名:川田 伸一郎(かわだ・しんいちろう)
出版社:ブックマン社

【著者プロフィール】
川田 伸一郎(かわだ・しんいちろう)
国立科学博物館 動物研究部 脊椎動物研究グループ研究主幹。弘前大学大学院理学研究科生物学専攻修士課程修了。名古屋大学大学院生命農学研究科入学後、ロシアの科学アカデミーシベリア支部への留学を経て、農学博士号取得。2011年、博物館法施行60周年記念奨励賞受賞。著書に『モグラ博士のモグラの話』(岩波書店)、『モグラ-見えないものへの探求心』(東海大学出版会)、『はじめましてモグラくん-なぞにつつまれた小さなほ乳類』(少年写真新聞社)など。

提供:ブックマン社

提供:ブックマン社

標本工場へ、ようこそ。『標本バカ(ブックマン社)』

【著者からのメッセージ】

標本バカ

標本バカ

【書籍情報】
タイトル:標本バカ
著者名:川田 伸一郎(かわだ・しんいちろう)
出版社:ブックマン社

【著者プロフィール】
川田 伸一郎(かわだ・しんいちろう)
国立科学博物館 動物研究部 脊椎動物研究グループ研究主幹。弘前大学大学院理学研究科生物学専攻修士課程修了。名古屋大学大学院生命農学研究科入学後、ロシアの科学アカデミーシベリア支部への留学を経て、農学博士号取得。2011年、博物館法施行60周年記念奨励賞受賞。著書に『モグラ博士のモグラの話』(岩波書店)、『モグラ-見えないものへの探求心』(東海大学出版会)、『はじめましてモグラくん-なぞにつつまれた小さなほ乳類』(少年写真新聞社)など。

提供:ブックマン社

提供:ブックマン社

恐竜少女が小さなネズミ化石の研究者になるまで。『もがいて、もがいて、古生物学者!!(ブックマン社)』

【著者からのメッセージ】

もがいて、もがいて、古生物学者!!

もがいて、もがいて、古生物学者!!

【書籍情報】
タイトル:もがいて、もがいて、古生物学者!!
著者名:木村 由莉(きむら・ゆり)
出版社:ブックマン社

【著者プロフィール】
木村 由莉(きむら・ゆり)
国立科学博物館 地学研究部 生命進化史研究グループ研究員。早稲田大学教育学部地球科学専修卒業後、米国サザンメソジスト大学地球科学科にて修士課程修了。同大において博士号取得。ユタ大学、ハーバード大学、スミソニアン国立自然史博物館に博士研究員として所属.およそ10年間にわたる留学期間を経て、2015年より現職。専門は陸棲哺乳類化石、特に小さな哺乳類の進化史と古生態。監修に「ならべてくらべる 絶滅と進化の動物史(ブックマン社)」「理系に育てる基礎のキソ しんかのお話365日(技術評論社)」、「古生物食堂(技術評論社)」、「パンダの祖先はお肉が好き!? 動物園から広がる古生物の世界と進化(笠倉出版社)」など

提供:ブックマン社

提供:ブックマン社

半世紀以上読みつがれてきた名作絵本を恐竜博士が解説『深読み!絵本『せいめいのれきし』(岩波書店)』

【著者からのメッセージ】

深読み!絵本『せいめいのれきし』

深読み!絵本『せいめいのれきし』

【書籍情報】
タイトル:深読み!絵本『せいめいのれきし』
著者名:真鍋 真(まなべ・まこと)
出版社:岩波書店

【著者プロフィール】
真鍋 真(まなべ・まこと)
国立科学博物館 コレクションディレクター(兼)副館長(兼)研究調整役。1959年東京都生まれ。博士(理学)。恐竜など中生代の爬虫類、鳥類化石から、生物の進化を少しでも理解しようと、化石と心の中で対話する日々を送っている。
著書に「恐竜の魅せ方」(CCCメディアハウス)、『恐竜博士のめまぐるしくも愉快な日常』(ブックマン社)などがある。そのほか、恐竜の図鑑や本の監修、博物館展示・展覧会の監修多数。2015年には、絵本『せいめいのれきし 改訂版』の監修も手掛けた。

提供:岩波書店

提供:岩波書店

以上

1冊だけ、うろ覚えではありますが、読んだことのある書籍がありました。(良かった)

それにしても、ブックマン社というのは、なかなかおもしろい本を出している会社なのですね。

これだけの本が紹介されていると、他の書籍もどんなものがるのか、知りたくなります。

どれもなかなか楽しめそうな書籍です。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ