イーキャンパー  キャンプをもっと楽しもう!

インフォメーション

この記事は 2021年08月14日 に以下のカテゴリに投稿されました 登山.

この記事のタグ

, , , , , , , , , , ,


#山の日 「日本一迷いやすい(推定)」山の道、発表 / ヤマップ

やっぱり、そういったデータってのは存在するのですねぇ。

今回、ヤマップが公開してくれた、登山していて、道に迷い場所のリスト。

なんと、出かけたことがある場所も含まれていて、少し驚いたけれど、あまり疑いも持たず、普通に通過していた(ハズ)だけどなぁとか思ったり。

でも、これ、頭に入っていると入っていないでは、大きな違いが出ると思うし、ガイドブックなどにも必ず反映しておいて欲しいものだよなぁっと思いました。

#山の日 「日本一迷いやすい(推定)」山の道、発表 / ヤマップ
2万件を超える「『迷いやすい』投稿」と登山者の軌跡データから抽出
ヤマップ

#山の日 「日本一迷いやすい(推定)」山の道、発表 / ヤマップ

#山の日 「日本一迷いやすい(推定)」山の道、発表 / ヤマップ

右か、左か―。「迷いやすい」地点が点在する山の道。毎年3,000人前後が期せずして山岳遭難に遭う中、その最多要因となっているのが「道迷い」です。登山初心者が増加するいま「道迷い」へのリスク認知の広がりが求められています。

ヤマップでは、登山地図GPSアプリ「YAMAP」に投稿された、2万件を超える「『迷いやすい』タグ付き投稿(フィールドメモ)」と登山者の軌跡データを厳正に評価。その分析結果のうち、日本の登山道において特に「迷いやすい」地点5点が明らかになりました。

日本の登山道において特に「迷いやすい」地点5点

日本の登山道において特に「迷いやすい」地点5点

統計的にわかった「迷いやすい」道の実例が、登山者の安全意識向上に寄与する、ひとつのきっかけになればと考えています。

【調査概要】
調査名:「迷いやすい」山の道調査
調査期間:2021年5月24日~7月25日
調査対象:『迷いやすい』タグ(フィールドメモ)および軌跡データ
調査手法:
1.『迷いやすい』タグ密集地点の抽出(エリア特定)
2. 軌跡データおよびフィールドメモの確認
3. 特定エリアを逸脱した軌跡ポイント数を策定
4. 特定エリアを逸脱した軌跡ポイント数を含む投稿を抽出、全投稿比で算出・評価

① 西丹沢の大界木山〜浦安峠(関東 / 神奈川・山梨の県境)

西丹沢の大界木山〜浦安峠(関東 / 神奈川・山梨の県境)

西丹沢の大界木山〜浦安峠(関東 / 神奈川・山梨の県境)

投稿例:https://yamap.com/memos/75251
道迷いに関連する投稿件数と全投稿比における抽出率:112件(46%)
正しいルートは「右」。「尾根筋」が複数に分かれ、つい、歩いてきた道の延長線上を進んでいってしまう登山者が多い。

② 雨乞岳の沢谷ノ頭〜登山口(関西 / 滋賀・三重の県境)

雨乞岳の沢谷ノ頭〜登山口(関西 / 滋賀・三重の県境)

雨乞岳の沢谷ノ頭〜登山口(関西 / 滋賀・三重の県境)

投稿例:https://yamap.com/memos/93633
道迷いに関連する投稿件数と抽出率:159件(14%)
「尾根筋」を直進してしまう登山者が多い。正しいルートは「左」。

③ 猿投山の東昌寺から南北方向(中部 / 愛知)

猿投山の東昌寺から南北方向(中部 / 愛知)

猿投山の東昌寺から南北方向(中部 / 愛知)

投稿例:https://yamap.com/memos/36864
道迷いに関連する投稿件数と抽出率:160件(60%)
道なりに歩いてしまう登山者が多い。正しいルートは「左」。

④ 太白山の山頂付近(東北 / 宮城)

太白山の山頂付近(東北 / 宮城)

太白山の山頂付近(東北 / 宮城)

投稿例:https://yamap.com/memos/51631
道迷いに関連する投稿件数と抽出率:66件(66%)
別ルート(左)に向かってしまう登山者が多い。正しいルートは「右」。

⑤ 丹沢山の櫟山〜栗ノ木洞(関東 / 神奈川)

丹沢山の櫟山〜栗ノ木洞(関東 / 神奈川)

丹沢山の櫟山〜栗ノ木洞(関東 / 神奈川)

投稿例:https://yamap.com/memos/29866
道迷いに関連する投稿件数と抽出率:270件(28%)
道なりに歩いてしまう登山者が多く、その踏み跡を辿ってしまう登山者も多い。正しいルートは「左」。
この地点では、270件もの道間違いが発生。今回のYAMAP調べでは最多でした。山の道は気象条件や季節等により刻々と変化するものですが、日本一迷いやすい地点と推定されます。

ヤマップでは、ビッグデータから抽出されたリスクの高い地点について、維持管理に取り組む自治体などにも共有し標識の設置を呼びかけるなど、道迷いによる遭難をゼロにする活動を推進していきます。

日本一、道迷いしやすい登山道はどこ?データから導く「全国道迷いポイント」
記事URL: https://yamap.com/magazine/28831(YAMAP MAGAZINE)

遭難ZERO 〜登山遭難事故 救助事例・体験談〜
特集URL: https://yamap.com/magazine/feature/539(YAMAP MAGAZINE)

【フィールドメモについて】

フィールドメモ

フィールドメモ

登山活動中の「危険な箇所」から「おすすめのスポット」まで、あらゆる現地情報を『地図上』で一覧できるYAMAPの機能。現地で得られた様々な「フィールドメモ」をその場※で投稿すると『地図上』に集約表示され、他の登山者と共有することができます。
※電波の届かない山の中(オフライン)でも投稿することができます。

【YAMAPについて】
電波が届かない山の中でも、スマートフォンのGPSで現在地と登山ルートがわかる、登山を楽しく安全にするアプリ。山行の軌跡や写真を活動記録として残したり、山の情報収集に活用したり、全国の登山好きと交流することもできる、日本最大の登山・アウトドアプラットフォームです。2021年6月に累計250万ダウンロードを突破。
URL:​https://yamap.com/

【株式会社ヤマップ 会社概要】
会社名 株式会社ヤマップ
本社所在地 福岡市博多区博多駅前3-23-20 博多AGビル6F
資本金(資本準備金含む) 1億円
事業概要
1. 登山・アウトドア向け WEB サービス・スマートフォンアプリ「YAMAP」の運営
2. 登山・アウトドア用品のセレクトオンラインストア「YAMAP STORE」の運営
3. これからの登山文化をつくるメディア「YAMAP MAGAZINE」の運営
4. 1日単位で入れる登山保険「YAMAP登山保険」の販売
5. 山・自然を活用したコンテンツ開発・コンサルティング・プロモーション 等
URL:https://corporate.yamap.co.jp/

以上

画像には、正しいルートが書き込まれているものもありますが、これがなく、地図も何も見ていなかったら、正しいルートを歩ける人はいないのではないかと思うくらいです。

予め、地図でルートを確認しておくことの重要性を感じます。

というか、ルートを地図で確認しているだけでも、すごく楽しいんだけどなぁと思うのですが、いかがでしょうか?

今は、出かけることもままならないけれど、登山道を想像しながら、地図上で楽しむことも、十分にできると思うのですよ。

試してみてください。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ