なんだかつり具のダイワが新しいことを始めるそうですよ。 まぁ、この1年ぐらいでつり具も少し変わってきたかも。 100円で買えるものも買えないものもあるけれど、百均にもつり具が結構並ぶようになったものね。 つり具は、なかな […]
釣りにいきたなぁと、思いははせているのだが、イケてない。 今は、浦安あたりに行くと、ハゼ釣れるんだろうなぁとか、考えていたりはするんだけどね。 ハゼには、この道具は必要ないけれど、これ、なかなかのハイテクで、どうせ買うの […]
知らなかったのだが、先日は、千葉県県民の日だったそうだ。 なんだか、おこちゃまたちがたくさんいるなぁとは思っていたのだけれど。 久しぶりに、釣りにでも行くかなぁと、いつものかんたんな道具を積んで、バイクで出かけた。 現場 […]
面白いですね。 ナマズの研究。 ギギとも言って、湖沼で釣りしていると、釣れることがあったなぁ。 その名の通り、陸に上げると、ギーギー声を発するの。 外来魚も多いみたいで、それをスマートフォンのアプリを使って調査しようとい […]
独自な雰囲気も持っているし、良いとは思うのですけれどね。 実はここから徒歩で行けるところにも、ヘラブナの竿専門に和竿を作って販売しているアトリエみたいなところがある。 お茶もできるような感じになっていて、中には和竿がずら […]
救命器具ではあるのだが、今、起きている水害とかの備えには、どうかなぁと思うなぁ。 どちらかというと、釣りやウォータースポーツのときに、使ったほうが良いのでは? このような製品は、大陸の製品が多くを占めていると思うのだけれ […]
近くの堤防釣りに行こうと思って、古い道具を出してきて、準備は万端なんだけどな。 時間が合わなかったり、よし行くぞ! ってときに、最大級何ていう台風が来ちゃったり。 まだ、来年のお話なしではありますが、こちらは嬉しい最大級 […]