1995年1月17日だったっけ。 もう25年前になるんだね。 先日テレビでその時の様子や、最新の分析結果などが紹介されていた。 まだまだ、地震の予測はできないけれど、振動の伝わる状況を細かく分析することを続けると、このあ […]
今日は防災の日ですね。(9月1日) だんだん(だと思う)涼しくなってくるかも。 年に1度、備蓄食材などの確認をする方も多いのかな?っと思います。 重要ですよね。 なにかがあったときには役に立つし、(日頃の)精神的にも軽く […]
陽気も暖かくなったし、っとは言っても昨日は関東地方では雪が降ってたのだけど、これで良いのかはわからないけど、蔓延防止措置も解除となったので、さぁ、お出かけのチャンス!って思っている方も多いでしょうね。 東北地方では、大き […]
もう10年も経ったのですね。 テレビで盛んにその当時の映像などが、放送されているけれど、見ていると、涙が出てくる。 悔しいだろうし、残念だろうし・・ 復興がずっと行われてきたけれど、物理的には随分と工夫を凝らして、建物な […]
もう10年経つのですね。 忘れてはいけない。 思い出したくない人も、多いと思うけど。 国立科学博物館で、東日本大震災の企画展が、開催されるそうでうす。 【国立科学博物館】企画展「東日本大震災から10年 -あの日からの地震 […]
被災された方には、心よりお見舞い申し上げます。 もう10年経つのですね。 あの大きな揺れは、今まで経験もしたことのない、大きな揺れだった。 よく覚えているけれど、まだ避難を余儀なくされている方も、多いようでお気の毒です。 […]
こういったことというのは東京都とかがやるのではないんだって思ったが、どれだけそのときに使えるかは不明だが、見えるようにしておくことは絶対に必要だと思う。 まぁ、どれだけ災害発生時にスマートフォンが使えるかということにもな […]