イーキャンパー  キャンプをもっと楽しもう!

インフォメーション

この記事は 2022年03月25日 に以下のカテゴリに投稿されました 鉄道.

この記事のタグ

, , , , , , , , , ,


第一線で活躍する鉄道写真家が極意を伝授 最高の一枚を手に入れるための一冊! 『極上の鉄道風景写真術』を発刊

鳥の撮影を専門にやっている方(趣味)がいて、お話を聞く機会があったのだけれどね。

鳥でもなんでも、写真はその場所を見つけるのと、時間によって全く異なるので、タイミングが重要なんだよと言っていた。

そりゃそうだよねぇと妙に感心したが、結局の所、もちろん技と、かなりの忍耐が必要なようだ。

第一線で活躍する鉄道写真家が極意を伝授 最高の一枚を手に入れるための一冊! 『極上の鉄道風景写真術』を発刊
株式会社インプレスホールディングス

インプレスグループで鉄道・旅・歴史メディア事業を展開する株式会社天夢人(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:勝峰富雄)は、2022年3月19日に、『極上の鉄道風景写真術』を刊行いたします。

極上の鉄道風景写真術

極上の鉄道風景写真術

感動の瞬間を逃さない、プロのテクニックを手に入れる!
本書では、鉄道写真界の第一線で活躍する長根広和氏が、プロの技を伝授。鉄道ファンの中でも大きな割合を占める「撮り鉄」の、バイブルとなる一冊です。スケール感あふれる鉄道風景写真、躍動感あふれる新幹線、あらゆるシーンで的確な判断をして、傑作を生みだすコツが満載です。

■人々の心を惹きつけてやまない、美しい鉄道風景。
名作はどのようにして生まれたのか。技術・心得を詳細に紹介。
季節を切り取る、光をとらえる……。傑作を生みだすコツを、新緑や水鏡、雲海など15のシチュエーションで、表現方法を具体的にレクチャーします。

極上の鉄道風景写真術

極上の鉄道風景写真術

息をのむ、迫力の巻頭グラフ

極上の鉄道風景写真術

極上の鉄道風景写真術

「長根流」フレーミングをわかりやすく解説

極上の鉄道風景写真術

極上の鉄道風景写真術

心に響くワンシーンに出会うための心得とは

【目次】
巻頭グラフ 極上の旅路

第1章 撮影の前に
1 テーマを決める
2 撮影準備
3 ロケハンのコツ
4 私の撮影機材

第2章 撮影基礎
1 鉄道風景撮影の基本構図
2 風景の中での主題を明確化する
3 順光と逆光の選択
4 シャッター速度と絞り、ISO感度
5 写真の「向き」を意識しよう

第3章 鉄道風景写真を撮る
01 花とともに撮る
02 新緑と紅葉の鉄道風景
03 水鏡を活かした鉄道風景
04 空の表情を活かす
05 海岸線をゆく鉄道を撮る
06 山岳路線の鉄道風景を撮る
07 渓流や渓谷を走る列車を撮る
08 川霧や気嵐、雲海と撮る
09 雨の日に撮る
10 日の出日の入り前後の鉄道風景
11 冬の鉄道風景
12 極寒を表現する
13 ライトを活かした鉄道表現
14 生活感とともに撮る
15 レールを活かした鉄道表現

第4章 こだわり、僕の撮影スタイル
「鉄道情景」を求めて
路線愛を貫く

【著者紹介】
長根 広和(ながね・ひろかず)
1974年神奈川県生まれ。鉄道写真家・真島満秀氏に師事。(有)マシマ・レイルウェイ・ピクチャーズ代表取締役。鉄道会社のビジュルポスターやカレンダー、時刻表の表紙写真などを手掛ける。鉄道誌や会員誌での連載も多数。車両そのものの機能美や力強さを表現した写真に定評がある一方、ドラマチックな「鉄道風景写真」にファンが多い。「列車の音が聞こえてくるような作品」をモットーに日本全国の鉄道を追いかけている。日本鉄道写真作家協会(JRPS)副会長、(公社)日本写真家協会(JPS)会員。第69回雑誌広告電通賞受賞

【書誌情報】
書名:『極上の鉄道風景写真術』
仕様:B5判 144ページ
定価:2530円(税込)
発売日:2022年3月19日

全国書店、オンライン書店のAmazonなどで発売中。

【株式会社天夢人】 https://temjin-g.com/
2007年設立。隔月刊雑誌『旅と鉄道(奇数月21日発売)』をはじめとする、鉄道・旅・歴史・民俗・カルチャーをテーマとした雑誌や書籍を発行し、人生を豊かにするための情報を発信しています。

【インプレスグループ】 https://www.impressholdings.com/
株式会社インプレスホールディングス(本社:東京都千代田区、代表取締役:松本大輔、証券コード:東証1部9479)を持株会社とするメディアグループ。「IT」「音楽」「デザイン」「山岳・自然」「航空・鉄道」「モバイルサービス」「学術・理工学」を主要テーマに専門性の高いメディア&サービスおよびソリューション事業を展開しています。さらに、コンテンツビジネスのプラットフォーム開発・運営も手がけています。

以上

サンプル紙面だけをみても、こりゃすごい。こんな写真が自分で撮れたらいいのにって思いますよね。

なかなか難しいと思いますが、何度もトライして習得するのにも役立つ書籍です。


コメントを残す

最近の投稿

最近のコメント

アーカイブ